どうもこんにちは、マサオです。
今回は唇の恋人「リップクリーム」の紹介です。
実は唇は唇は縦方向にシワができているので、
横方向にリップクリームを塗ってしまうと、
シワにクリームが入らず十分に保湿できないようです。
ぜひ、塗り方次から意識していきましょう。
どうもこんにちは、マサオです。
今回は唇の恋人「リップクリーム」の紹介です。
実は唇は唇は縦方向にシワができているので、
横方向にリップクリームを塗ってしまうと、
シワにクリームが入らず十分に保湿できないようです。
ぜひ、塗り方次から意識していきましょう。
どうもこんにちは、マサオです。
今日は辞書で調べた中で印象的だった言葉を紹介します。
腸に溜まったガスがおしりから出たもの。
どうもこんにちは、マサオです。
最近気温が高くなり汗っかきの僕は
着替えては着替えまくりのこの頃ですが、
水分補給は欠かせないですね。
そんなわけで今回は簡単に水分補給で
大切なことを紹介します。
のどが渇いたとき一気飲みをしても
なんとほとんど効果は無いようです。
理由は一度に吸収できる量が決まっているようです。
例えるなら
口に含める量には限界がありますよね。
それ以上は口に入らないですよね
これが吸収できる量だとお考え下さい。
ですので、
こまめにちびちび飲むことが大切なのです。
どうもこんにちは、マサオです。
最近現状維持はなんかいやだなと感じ
新しく何か始めようかなと考えていました。
そんなとき色々情報を集めてる中で一つ結論を出しました。
それは、
とりあえずなんか始めてみようです。
1週間でトータル2時間くらい何か始めてみたらいいんじゃないかと
考えました。
例えば、
新しい本や漫画を読み始めたり、
ドラマやアニメを見始める。
いつもと違う道を通ってみるなど、
普段とは違う何かをやってみることで
これまでにはない新しい経験やひらめきがあると
気づく時が来るはずです。
僕は初めて見ようと思います。
どうもこんにちは、マサオです。
久しぶりの外来語特集です。
実は古代インド語
ごりごり漢字ですがこれも外来語で英語
お正月の定番のひとつですがポルトガル語
僕の得意技でもあるさぼり実はオランダ語が由来
今回はさらっと紹介しました。
でわまた。
どうもこんにちは、マサオです。
冬も終わったというのにビリビリもらってます。
そこで今回は「静電気」についてご紹介します。
そもそも静電気とは何者なのでしょうか。
僕はいつも車から降りるときによくビリビリをくらう人間です。
Wikipediaさんによると
静止した電荷によって引き起こされる物理現象。
生活の乱れから血液中のマイナスイオンが不足している状態になっていると、
自然とマイナスの電気を呼び寄せる帯電体質になりやすい。
なお、帯電した物体は埃や塵を吸い寄せるため、美観を損ねるなどの影響もある。
だそうです。
電荷(でんか)?とはなんぞや
物体が帯びている静電気の量のことです。
かっこいいですね。
「俺の体に電荷が貯まってるから気をつけな」
ってかっこよく言えますね。
では、どうやって静電気を防いでいくのかといいますと、
僕の場合、車から降りてドアを閉めるときに
よくビリっときてます。
対策は降りるとき、
足を地面につける前にドアなどの金属部分に触れながら降りると
電気が体から放電されて無事に車から離れられることができます。
また、ドアノブなどに触れるときも
指先ではなく掌で触ることで防ぐこともできます。
静電気は生活していく中ではどうしても
かかわってしまう電気です。
ですので、放電しながらうまく生活していきましょう。
どうもこんにちは、マサオです。
今日は誰かに話したくなるです。
「下」という漢字は「中」という意味もあるのです。
どういうこと?と思う方もいると思いますが、
たとえば、
靴下は靴の中にありますよね。
脇の下も中ですよね。
つまりそういうことです。
下という漢字には中という意味がある
覚えておいてください。
どうもこんにちは、マサオです。
今回は薬を飲むときはよく注意書きで水またはぬるま湯でお飲みください
と書いてますが果たして水以外で飲むとどうなのかを
自分なりに調べてみました!!
まず、王道の水の場合
体内で溶けて吸収されて効果が出るのですが、
飲む量としては
・コップ1杯の水がベスト!!
なので、
少ないと薬が溶けにくくなり吸収が遅くなったり、
効果が弱まる可能性があります。
また、食道などに薬がひっかかりそこで溶けて、
食道潰瘍を発症する可能性もあるので、
きちんと適量を飲みましょう。
よく書いてある奴ですが、あんまり温度が高すぎるのも危険です。
やけどももちろんですが、薬の成分によっては、
分解されて効果が薄まる可能性があるので注意です。
さて、次からは水以外です。
僕は毎日飲む牛乳ですが、
腸で溶けるようになっていて、
胃の中では影響を受けないようにコーティングされます。
(このコーティングですが、アルコール対策にはあまり効果ないとか。)
もし飲んでから薬を飲む場合は2時間程度ずらすのがベスト。
タンニンという成分の影響で吸収が悪くなると言われています。
が、市販の商品ではそこまで影響はないようですが、
どうしても気になる方は間隔開けて飲んでください。
僕が調べるきっかけになったコーヒーはどうでしょうか。
カフェインは成分重複による副作用が出るとか。
薬を飲むときは30分はあける。
と、いうわけでいろいろ調べて書いてきましたが、
薬飲むときは水またはぬるま湯が良いというわけです。
麦茶も大丈夫だとか。
でわ
どうもこんにちは、マサオです。
ずっと家にいるとストレスが溜まって辛いですよね。
僕は仕事があったりして普通にすごしてます。
でもこんな時は自分を成長させるチャンスでもあります。
普段できなかったことに挑戦しましょう。
どうもこんにちは、マサオです。
ドライヤー毎日使ってますが皆さんはcool使ってますか?
今回の内容を読んだら今後は重宝するかもしれませんよ。
では早速行きましょう。
髪へのダメージを防ぐためにあるようです。
このほか、
①髪の内部の水分が逃げにくくなる、
②髪同士が絡みにくくなる、
③髪をセットしやすくできる、
といった効果があります。
冷風を使えば、髪の毛を綺麗にキープできるようです。
イメージとしては茹でた麺を冷水でしめるみたいな感じです。
髪を乾かして終わってから熱風から急に止めると
機械的にもあまりよろしくはないようです。
例えるなら車の急ブレーキをするような感じです。
じゃあ、どうするかというと
そうです!冷風です。
最初に話した冷風で髪を仕上げてから止めることが
おすすめです。
冷風を使ってから止めるとドライヤーも長持ちしますので
ぜひ、お試しください。