ピーラーで

どうもこんにちは、マサオです。

夏ですね~。

最近は寒いですけどなつですね~。

夏の料理で定番の一つといえば、

「冷しゃぶ」ではないでしょうか。

豚肉は疲労回復にもよく季節問わず食べられるので

夏は特におすすめです。

そんな冷しゃぶですが、

せっかくですから夏野菜もしっかり食べたいところ

しかし、

サラダばかりでは飽きてしまいます。

そこで冷しゃぶで一工夫加えて見た目から楽しみましょう。

何を使うかといいますと、

そうです。ピーラーです。

キュウリや大根、ニンジンなどを縦にスライスすると

細長ーくカットでき、

まるで麺のようになります。

は、もう楽しい。

また、りんごやももキュウイなんかも薄くカットして

ヨーグルトなどに混ぜても楽しい。

ぜひおためしあれー。

緊張したら

どうもこんにちは、マサオです。

面接ってどうしても緊張してしまいますよね。

僕はします。

そんな時の対策を紹介します。

実際に僕がやってみて効果があるNo1

それはその部屋の雰囲気や環境になれるです。

緊張していると、うまくしゃべれないですし、

伝えたいことを整理できず、

何を話しているかわからなくなるので

その前になれておきましょう。

どうするかというと、

部屋をキョロキョロ見てみましょう!

僕は集団面接で実際にやって落ち着いて話せました。

よく最初に話したほうがいいとも聞きますが、

僕はこの時は落ち着くまで手は上げずキョロキョロしてから最後に話しました。

おかげで伝えたいことは話せてよかったです。

もちろん結果は合格でした。

なにか自分なりに目印なんかを決めておくのもいいかもしれませんね。

例えば非常口の文字などでもいいと思います。

一つよりは複数あれば対応可能だと思います。

ただ、緊張をほぐすことばかりに集中しすぎないことが注意点です。

大事なのはきちんと話せることなので。

メモメモ

どうもこんにちは、マサオです。

以前知識を増やす為にビジネス書を読むことは大事

簡単に始めるのには漫画版がお手頃というのを紹介しました。

でも、読みやすいからといって一気に読んでしまいますね。

しかし、それだけで満足してはもったいないです。

響いた言葉は記録しよう

あ、これいいと感じた言葉はスマホのメモ帳アプリなどをつかって

残しておきましょう。

そして、見返しましょう。

見返したときに実行できているか確認作業も忘れずに、

出来てると確信したらチェックしましょう。

半年ほどできていたら項目から消しても問題ないでしょう。

その頃には完全に身についているはずです。

さあ、メモ帳を活用しましょう

お金の使い道

どうもこんにちは、マサオです。

最近コロナの影響で経営が苦しいところがたくさん出ていましたが、

芸能人や実業家の方々の支援による応援が出ていますが、

支援したことに対してなぜか批判が出たりしています。

僕としてはなぜ支援しているのに批判しているのか

気になり調べてみたところ、

「なぜ、医療機関に支援しないのか?」などの声が出ていました。

そもそも個人のお金に対してあれこれ言うのって変じゃないですか。

例えるなら、

お小遣いもらった子供がおかし買いに来たのに、

「お菓子はだめだ、魚買え」

と言われてるようなものです。

理不尽ですよね。

つまり個人のお金の使い方に対してあれこれ言うのは理不尽なんです。

逆にお金の使い方に対して意見を言ってもいいのは、

政治のお金(税金)の使い方に対しては国民として発言できるのです。

ですので個人の支援には温かい目で見守りましょう。

ビジネス書読みたくなったら

どうもこんにちは、マサオです。

本読みたいけど活字だけはちょっとしんどいな~と

お考えの方におススメしたい本があります。

それは、ビジネス書の漫画版です。

漫画でわかるシリーズ

現在多くのビジネス書が読みやすい形で出版されているのが

漫画版が入り口としてはいいのではないでしょうか。

漫画だけでも内容を理解できますし、

各章のあとにより詳しく説明されてますので、

手軽に学ぶことができるのでおススメです。

スーパーの豆知識その3

どうもこんにちは、マサオです。

最近は外出の機会も増えてきました。

だた久しぶりに私服を着ようとするのですが、

すっかりオシャレという概念を忘れてました。

時計やら香水など付け忘れて外出してました。

徐々に改善していかないといけないと自分に言い聞かせました。

さて、そんなわけでスーパーマーケットの豆知識も

早くもその3です。

今回は

売り場完成時間

です。

実は食品売り場お店が開店したからといっても

売り場は完成していません。

なんなら売り場にカートやらカゴがありごちゃごちゃしてます。

商品がトラックなどで運ばれてくるのが大体6時頃なので

そこから品出ししていくとあっという間に開店時刻となってしまうのです。

ただし、開店までに売り場に出しておかなければいけない商品があります。

それは、定番商品広告の品です。

広告の品はそれ目当てに来てくれるお客さんがいるので

必ず開店時間までに用意します。

定番商品とはお肉売り場でいえば

豚肉の小間切れ・鶏もも肉・豚ミンチ

の3品です。

この定番商品は開店から閉店まで売り切れにしてもいけません。

ほとんどのお客さんが買っていく商品です。

ちなみに定番商品って?

売上の中心となっている商品のことを指します。

通常は規格化・標準化された商品で売上が流行やシーズンにあまり左右されず

年間を通じてコンスタントに売れるもの。

結局何時に完成するのか

売り場が完成するのは大体9時頃になります。

その頃に行くと綺麗な売り場が完成していることが多いです。

ただし、気候や配達状況や様々な状況で変わりますので、

もし完成されていなくても暖かい目でお見守りください。

スーパーマーケット 2

どうもこんにちは、マサオです。

巨人の正捕手小林が骨折というわけでとても残念ですが、

代わりがいるのが少し安心です。

大城・炭谷がいるのは心強い。

いるメンバーで頑張ってもらいたいです。

陳列のひみつ

商品を見るときれいに陳列されていますが、

基本的には賞味期限が近いのが左または手前と会社ごとに

違いますがそれぞれ陳列方法は決められています。

僕が働いていたところは、

日付が近いほうが左側に寄せるでした。

もしキチンと陳列されていない場合は

お客さんがたくさんいて忙しい。(そんな中でもやるのが基本ですが)

そもそも従業員がすくなくて手が回らない。

などお店側の事情もありますのでその時は温かい目で見てあげてください。

ついに開幕!!!

どうもこんにちは、マサオです。

いよいよ始まりましたプロ野球!!👏

待ってましたよプロ野球。

やっぱり野球のある日常はやっぱりいいですね。

なにより巨人ファンのわたくしは、

開幕戦勝利かつ球団通算6000勝のめでたいスタート

しびれる試合でしたね。

最高でしたね。

序盤は投手戦になるかと思いきや3回表9番西に

少し甘く入ったところをズバーンとレフトポール直撃の先制パンチ

うわ、1発だけは気を付けてと思ってたけども、

この予想外の一撃は予想してなかった。

今朝階段から登ってきたランニング途中のおじさんが

登り切って1歩目で転んだのを見た時くらいの驚き。

まあ、すぐ追いついたしこっからだもつかの間またもや西にタイムリー

あらあら、またですか!

今年も開幕は厳しいのかと思っていたのもつかの間

阪神は継投策に入る

対して巨人も動く

8番小林に代打石川

これがズバリ!

ライト前に目の覚めるような当たり、

すかさず代走増田からのエースに代打湯浅(プロ初打席)

ここも見事送りバント成功

初打席だけでも緊張するのに

代打でバントする仕事ぼくならガクガクです。

そこできっちり決めるもんだから今年は注目です。

チャンスで1番吉川尚僕の一押し選手です。

彼の守備は見てるだけでお金が取れるほど動きに華があります。

内角の球をコンパクトにクルっと回転した打球は一気に

スタンドへ!

最初詰まったのかと思いましたが結構飛びました。

その後中川→デラロサできっちり締めての逆転勝利

お見事でした。

最終回のゲッツーの場面

サード岡本の捕球うまかったですね、

少しセカンドへの送球ずれたのですが、

坂本もさすがでした。

あのゲッツーで完全に断ち切りましたね。

明日も楽しみです。

スーパーマーケットのこつ 1

どうもこんにちは、マサオです。

今回はスーパーマーケットでの役立つ知識を

元従業員の僕がご紹介します。

商品の見極め

僕はお肉売り場を担当していたので今回は「お肉」

についての知識を何点かご紹介します。

鮮度のいいお肉を見極める方法は簡単です。

それは通路を照らしている照明に当ててみることです。

実は陳列棚の照明は明るく商品をきれいに見せるために

工夫されています。

例えるならフラッシュをたいてしわを飛ばすような感じです。

ですので気になる商品があれば通路側の照明に当てて商品を見てみましょう。

これはおさかなにも使えます。

ぜひお試しください。

緊張との付き合い方

どうもこんにちは、マサオです。

今回は緊張についてです。

どうしても大事な場面では緊張してしまいますよね。

例えば

初めての公式戦や

大事な会議、面接

などなど様々な局面で緊張と向き合わなければなりません。

そんな時に少しでも役立つ情報を提供します。

緊張を受け入れる

緊張を抑えようと

「落ち着け」「落ち着け」

と意識してもますます緊張してしまい余計に

緊張してしまいます。

じゃあ、どうすればいいかというと

緊張を受け入れることです。

むしろ自分は緊張していると自覚すると

不思議と落ち着きます。

また、緊張しているのに

黙って座っていたりおとなしくしていると

あまり良くなく、

声を出してみたり水を飲むなどしてリラックスすることが

意外と落ち着いてきます。

まとめ

いくつか緊張との向き合い方を紹介してきました。

大事なことは緊張との向き合い方です。

自分なりの緊張をほぐすルーティンを見つけることや

場数を踏むなどして対策を考えるのも大切です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。