期待している選手 2

どうもこんにちは、マサオです。

今回は期待している選手第2弾で前回は同い年コンビを紹介したわけですが、

投手部門での発表です。

今シーズンは柱として

ミレミアム世代そして下位指名からの成り上がりの3年目を迎える戸郷翔征選手です。

昨シーズンは先発ローテーションの一角として活躍し9勝を挙げました。

一気に2ケタ勝利とはいきませんでしたが若干20歳としては充分な活躍でした。

登板日はついついワクワクして投球を見ていました。

何と言っても投げっぷりがいいのとストレートと決め球のフォーク見事でしたね~。

先発勝負の2年目ですがもう今シーズンも先発ローテーションの柱として期待しています。

本人も後半失速の反省を生かし体重の増量やパワーアップをして今シーズンに備えています。

また、発言が面白かったり独特な考え方があるのも魅力のひとつです。

例えばズムサタで好きなお菓子がベービースターなのですが、

食べるときは砕いて粉々にするなど独特

20年成績 19試合9勝6敗106奪三振 防御率2.76

期待してる左腕

戸郷選手と同世代の選手はチーム内には何人かいて

ネクストブレイクとして3試合先発として登板した直江選手

打者1巡目は惚れ惚れする見事な投球で抑えていました。

しかし勝利投手目前でスタミナ切れか突如乱れたり甘いボールが増えて

初勝利目前で降板してしまいましたがとても楽しみな存在だと感じました。

戸郷選手がやや変則気味に対して直江選手は右の本格派です。

来季はヘルニア手術の影響で育成選手ですが復活したまずはプロ初勝利して

プロとしての一歩を踏み出してほしいです。

とまずは右腕の紹介でしたがもう1人いるんです。

昨シーズン東京ドーム最終戦で坂本キャプテンが2000本安打達成しているなか

そんな異様な緊張感が流れる中に先発したのが同世代の選手

背番号62番の横川 凱選手です。

横川選手の高校は強豪校である大阪桐蔭で3年時に同級生の

根尾選手(中日)、藤原選手(ロッテ)、柿木選手(日本ハム)らとともに

甲子園春夏連続優勝に貢献したメンバーでドラフト会議で4位指名を受けて入団しました。

19年はファームで経験を積み20年にリリーフ登板を経てついにつかんだ先発のチャンスが

最初にも書いた通りの2000本安打達成の日でした。

どうしても注目度は低くなってしまいますが、

ジャイアンツファンの僕は楽しみで仕方ありませんでした。

坂本キャプテンが見事達成からの次の打席でバックスクリーンに放り込んでいる

お祭りムードの中こちらも見事に5回1失点!!

190センチからの投げっぷり、マウンドさばきなど見ごたえのある投球でした。

課題は初先発で緊張したのか少しボールが高く時より真ん中周辺に集まっており

今後は細かい制球力が求められるでしょう。

大いに期待しております。

最後に

ミレミアム世代には注目の選手が多いです。

3年目となる彼らの戦いと成長に期待しています。

ぜひともレギュラー争いをそれぞれ繰り広げてもらいたいです。

今シーズン期待の選手

どうもこんにちは、マサオです。

今回は今シーズン個人的に期待している選手の紹介です。

ついにセカンド争い終戦か

昨年は個人的に期待していた吉川尚輝選手が大きな怪我無くシーズンを無事に終了しました。

吉川選手は1995年2月8日生まれの25歳で(1月現在)

16年のドラフト1位として入団した時から個人的にすごく期待していました。

19年シーズンまでは怪我が多くなかなか試合に出られず歯がゆかったですが、

2年連続で開幕スタメンその後併用されつつの起用でしたが

圧倒的な守備範囲を誇り(守備率.993)最終的セカンドに定着し自己最多112試合に出場。

プロ4年目にして自身初の規定打席にも到達しました。

今シーズンようやく定着してくれて嬉しかったです。

ちなみに広島の菊池涼介選手は大学の先輩・後輩の関係

今後のゴールデングラブ賞争いを広げていくのではないかと期待しています。

来季からは多い時には3人いた吉川選手はついに最後の1人となりましたが、

個人的には高橋由伸さんのようにこれまで通りの表記で行ってほしいですね。

守備力が非常に高く守備だけでもお金が取れる選手だと思います。

また、選手からの期待も高く打撃面でもメジャーリーガー秋山翔吾選手に

「ここ5年間で216本以上安打を打ってシーズン最多安打を更新する選手がいたとすれば

吉川(尚輝)が一番近い」と評価を受けていて勝手にわくわくしてます。

今シーズンは勝負の2年目ですが大いに期待したいと思います。

理想は1番に定着しタイトル争いに加わって欲しいですね。

はねのけて駆け上がれ

2人目は昨年中盤から頭角を出した「新・育成の星」としてレギュラーに定着し

シーズン中盤から主に2番打者として、86試合で打率.263を記録しました。

攻守で活躍しました。特にライトゴロは印象深かったですね。

来季からはかつて「育成の星」として31番を背負いセンターでいくつもの窮地を救った

松本哲也さんのように躍動して欲しいですね。

ちなみに早いもので新人王取ったのが2009年というのは時の流れを感じますね。

その頃から既に坂本キャプテンはレギュラーとして活躍し続けているんですから

本当に凄すぎますね。

話を戻すと松原選手は来季FAで入団した梶谷選手を含めた新たなレギュラー争いが

待ち受けています。

彼の武器は何と言っても足とバットに当てる変態的な技術です。

特にひざ元のボール球を捌く技術はお見事です。

ボール球なんですけどもヒット打つんですから文句はありません。

ライバルは多いですがこちらも勝負の2年目ぜひとも

活躍して欲しいですね。

新年のご挨拶と目標

どうもこんにちは、マサオです。

新年あけましておめでとうございます。

しばらくは21年や令和3年と書くことに慣れるのは

時間がかかりそうです。

さて、2021年が始まったということで、

今年の目標を宣言します。

宣言しておけば行動に起こしやすい

また、やらなくちゃという気持ちが強くなるので宣言します。

まず1つ目が投稿するペースを週一で継続していく。

そのうえで内容と量など1本1本のクオリティーを上げていく。

2つ目にテーマを決めて週間とは別に1本作る。

しっかりとテーマを選定してまずはやっていきたいです。

3つ目に本を読みこみ本を読んだらすぐに読んだ内容、学んだことを投稿して残す。

読んでそのままにしないを徹底したいです。

4つ目サイトの勉強をして見やすく使いやすいサイト作りをする。

今の状態だと見やすいとはけしていえないので改良をどんどんやっていきたいです。

5つ目が自己投資をどんどんする

おもしろそうなことにどんどん挑戦していく年にします。

冬も水分補給

どうもこんにちは、マサオです。

気付けば年の瀬なんやかんやあった2020年ですが、

なんだかんだで風邪をひく頻度が少なかった気がします。

手軽に予防して盤石にしましょう。

対策は簡単でこまめに水分補給するだけです。

およそ15分ごとに口に含む程度飲むだけです。

また、寝起きののどの違和感やイガイガを予防するために

夜寝る前そして朝起きたときにコップ1杯の

水を取ることにより喉を潤し予防することが出来ます。

ぜひ今晩からお試しあれ

上手な食べ方

どうもこんにちは、マサオです。

僕は甘いものが好きなわけで

よく食べたいなと思うわけで

かといって毎日食べるわけにはいかないわけで

でも食べたいわけで

となんやかんや言いましたが、

食べるときは美味しく残さず食べたいものですね。

そんなことで今回は

シュークリーム」です。

シュークリームのクリーム

中にクリームがパンパンだと中の貴重なクリームがこぼれてしまう

という残念な事件が勃発してしまいます。

なんとしても防ぎたい事件ですね。

対策方法は簡単です。

シュークリームを逆さにするとなんと

クリームはこぼれなくなるのです。

これは隙間にクリームが入って中にわずかに余裕ができるためです。

ぜひおためしあれ

dマガジン

どうもこんにちは、マサオです。

実は今月から始めたdマガジンですが、

これが実にいいのです。

というのも複数の雑誌を読み比べでき、

便利かつ節約そして情報収集に役立つなど

実際に使ってみた感想をご紹介します。

定額料金で読み放題

まず、最初にいい点は月額400円(税別)で読み放題!!

しかも初回31日間は無料で体験できます。

例えば月に何冊も雑誌を買う人にはおすすめですね。

ゴミも減り節約もできて大変お得。

豊富なラインナップ

500誌以上の最新号が登録されていて

バックナンバーも読むことが出来ます。

バックナンバーも含めると2500冊以上を見ることも可能です。

読み方も種類があり、

目当てのを探したり、カテゴリやジャンルで探したり、

さらには記事ごとに読むことも可能です。

また、人気記事TOP50で今話題の記事もチェック可能です。

僕は野球雑誌や家電雑誌の他に初めてファッション誌なども読んでみました。

こんなのもあります。

旅行に行くときに前に読むことがある。

ガイド本などもラインナップされてますよ。

登録方法

dアカウントさえあればだれでも登録できます。

目的をもって行動を

どうもこんにちは、マサオです。

今回は練習についてです。

最近気づいたのですが、

やらされる練習はほとんど意味ないなって思いました。

それなりには成長はするでしょうが、

そこに自分の意思がないので成長率が弱い気がします。

そうならないようにあらかじめ目的を伝える

このメニューはどういう効果があって何のためにやるのか

説明して落とし込んでいくことが大事です。

他にも例えば漢字を覚えるとき

何度も単語を繰り返して書いて覚えることもあったと思います。

しかし、何度書いて覚えても結局その場しのぎの方法です。

少し時間が経てば忘れてしまいます。

ですので覚えたい漢字の意味を調べてどのような意味なのかを理解し

例文を作ってみるとよかったです。

そうすることで理解が深まり日常でも使えるようになります。

僕はもっと早く気づけたらなと思う傍ら今気付けてよかったと思います。

アイスの賞味期限

どうもこんにちは、マサオです。

夏はもちろん冬の寒い時期は濃厚なの食べたいですね。

そんなアイスですが、

よく見ると賞味期限がついてないじゃないですか。

そこでお口の恋人「ロッテ」のホームページで調べてみました。

賞味期限は?

賞味期限はついてないです。

きちんと-18度以下で冷凍保存されていたのであれば、

微生物は増殖しないこともあり、品質的劣化は極めて低く、

安定的な食品ということで、保存状態がよろしければ長い期間保存されていても

品質的には問題ないものと考えられいるとのこと。

つまりちゃんと冷凍庫で保存していれば基本的には問題ないということです。

とは言っても食品なので早めに食べることを推奨しています。

ただし、冷凍庫にたくさん商品を入れていたり、冷凍庫の扉の開閉頻度が高い場合、

冷凍庫内の温度変化がおきやすい状態になっています。

こういう状態の冷凍庫で保存している場合は、

アイスクリームの表面がいったん溶け、再凍結することにより氷の結晶が大きくなり、

シャリシャリしてアイス本来の滑らかさや風味を損ねる場合もあります。

そのため、アイスが一度溶けると本来の品質が損なわれ、

冷凍庫で再凍結しても元の品質には戻りません。

また、溶けた状態で放置されたアイスは品質の変化だけでなく、

変敗・腐敗等の品質劣化を起こしている可能性もあるので、食べるのははお控えください。

negi

どうもこんにちは、マサオです。

今回はネギです。漢字だと葱

寒くなると鍋に、

長めにカットして焼くだけでも、

細かく買って薬味として、

なんでも使えて便利なネギですが、

もともとネギには喉にいい成分が含まれていますが、

それはネギに含まれる“硫化アリル”という成分には

「抗菌・殺菌作用」があり、

粘膜に付いた病原菌にも効果が期待できると考えられています。

また、発汗作用もあるので、

体を温めてくれます。

そして、タンパク質と一緒に摂ると、

風邪予防の効果が上がるといわれています。

ですので冬にはやっぱりおすすめですね。

温故知新!?

どうもこんにちは、マサオです。

もう少ししたらスマホ買い替えようと思ってます。

パソコンやスマホはなるべく最新のものを買うと決めていますが、

車や洋服、本やCD、漫画は別に最新のものを買わなくてもいいのではないかと

考えるこの頃です。

確かに新しいものは綺麗で清潔で最新式で大変魅力的ではありますが、

確かに便利ではありますが、

使わない機能があったり前の方が使いやすいとか

人によってさまざまあります。

新しいから正しいとは限りませんよね。

使い慣れた

例えば

ずっと同じメーカー品を買った場合は

大体操作方法は同じですし何より

使い慣れているんで安心感や買う時の信頼感もあります。

また、他社に切り替えるときもなるべく大手に切り替えると思われます。

そこには信頼度があるからです。

また、食品もこの頃クオリティーの高いPB商品も増えてはきていますが、

初めて買うのはなかなか勇気がいります。

そういう意味ではCMなどの広告でのイメージは大事なんだと思いました。

話はそれますが、サンタクロースは赤というのもCMなどの広告戦略により

世の中に認知され今では赤が定着しましたね。

ネットの進化

現代はネットの進化により一気に便利な世の中に変化し続けています。

しかしネットと実店舗の力関係はまだまだ曖昧な点が多いことも事実です。

例えばファッション

ネットを活用すればお店に行かなくても商品を選び購入でき、

そのまま自宅に商品が届き大変便利です。

しかし、

画面越しでイメージとは少し違ったりサイズがしっくりこない場合があり、

まだまだ課題は多そう。

その為実店舗へ出向き実際に合わせてみたりして購入することも多い。

僕も何度かネットで購入しましたが、

やはり自分でお店へ行き

手に取ってみる方が楽しいですしサイズ違いの可能性を減らせます。

何点は荷物が増える、移動などの手間が多い点です。

他にもAmazonなどの普及によりこれまで出せなかった本が

ネット販売により可能となりこれまで以上に

個人や希少な本、より専門的な本を手軽に探すことが出来るようになりました。

ですがこちらも人は実際に本屋へ出向き

実際に本を手に取っと神の質感や内容を確認して購入しています。

僕もそうです。

本はほとんどの本を試し読みできますから

数ページ試し読みして面白そうかなと判断してから

購入することが出来る魅力的なコンテンツです。

僕の場合はさらにポイントのダブル取りが出来るので

実店舗で購入することが多いです。

学ぶ点

実店舗には長い時間をかけて整備し作り上げた

流通のシステムがそれぞれあります。

このシステムにはまだまだ学ぶべきポイントがあるはずです。

それを後はどう取り込んでアレンジしていくか。

世の中は常にサイクルで回っています。

音楽業界もそうだと言われています。

過去の作品から学ぶべきことはまだまだたくさんありそうです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。