みりんってなに

どうもこんにちは、マサオです。

よく調味料で「みりん」って言葉がよく出てきますが、

そもそもみりんてなんでしょ?

単品で飲んだことも舐めてこともないので味がわからないです。

そこで自分なりに調べてみました。

みりんとは

日本料理の調味料や飲用に用いられる度数14%前後のアルコール飲料のひとつ。

約40-50%の糖分を含んだ激甘の酒類で、

酒税法上の分類では混成酒に分類される。

料理に使うほか、梅酒などのリキュールのベースに使用出来る。

後述の製造方法が異っていて、

度数1%未満の「みりん風調味料」と区別するため「本みりん」と呼称される。

みりん効果

みりんを料理に使うとアルコール分が魚等の生臭さを抑えて、

食材に味が浸透する助けをし、素材の煮崩れを防ぐ。

糖分が料理に甘みを加え、照焼きの艶を出し加熱により良い香りを生じさせる。

買う時の注意点

みりんは一般に飲用に供されるアルコール飲料と同じく

酒税法により酒税がかけられる。

しかし近年では、後述の通り販売に製造・販売免許が必要であることから、

一般のスーパーマーケットなどでも販売できるようなノンアルコールの

みりん風調味料」も登場しており同様に和食などに用いられている。

製法

蒸したもち米に米麹を混ぜ、焼酎または醸造用アルコールを加えて、

60日間ほど室温近辺で熟成したものを、圧搾、濾過して造る。

まとめ

というわけで自分なりにみりんについて調べてみました。

簡単に言えばみりんはお酒と米麹を合わせたもの

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。